PR

たけのこの白い粉は食べれる?茹で直すと白い粉も酸っぱい匂いも気にならない

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

たけのこの白い粉は、旨味成分のチロシンなので食べられます。

たけのこの水煮を調理しようと思って、切ったら真ん中のひだの部分に白い粉がびっちり付いていて食べても大丈夫かなって思いました。

また、真空パックされているたけのこも水煮は白い粉だけでなく、酸っぱい匂いも気になっていました。

そこで、今回は、たけのこの白い粉は食べれるのか、白い粉は洗うのか、取り方について紹介します。

また、もう一つ気になるたけのこの水煮の酸っぱい匂いは何なのか、たけのこの水煮の酸味や匂いを取る方法についても紹介します。

スポンサーリンク

たけのこの白い粉は食べれる?

たけのこの白い粉は、たけのこの旨味成分でもあるチロシンでアミノ酸の一種なので食べれます。

たけのこの水煮を切ると、真ん中のひだの部分に白い粉の塊が付いている場合があります。

たけのこの白い粉って、食べれるのかな?っていつも思っていました。

たけのこの水煮の白い粉は、生のたけのこを茹でてから冷ます途中で溶け出したチロシンが結晶化したものです。

たけのこの白い粉は、アミノ酸の一種なので食べても大丈夫なのですね。

たけのこの白い粉は洗う?

たけのこの白い粉は、アミノ酸の一種なので食べれますが、気になる場合はさっと水洗いします。

たけのこの白い粉は、煮るなどの調理をすると溶けて気にならなくなります。

なので、たけのこの白い粉は、完全に洗い流さなくても大丈夫なのです。

たけのこの白い粉って、けっこうたくさん付いていますよね。

わたしも、気になって気になって全部洗い流していました。

でも、熱を加えれば、チロシンはまた溶け出してしまい気にならなくなります。

たけのこの白い粉の取り方

たけのこの白い粉の取り方は、調理しやすい大きさに切ってから、流水で良く洗い流します

わたしも、たけのこの白い粉の塊が口に残ってシャリシャリとした食感が美味しくなくて、それ以来調理する前に指で綺麗に洗い流していました。

たけのこの白い粉の塊もチロシンが固まった物なので、もちろん食べても大丈夫なのですが、とにかく美味しくないのです。

しかも、チロシンは旨味成分でもありますが時間がたって酸化すると、たけのこ特有のえぐみに変わってしまいます。

たけのこにえぐみが残った状態で、調理するのはイヤですよね。

いくら、たけのこの白い粉が旨味成分だとしてもやっぱり取り除いて調理したいなと思います。

でもね、たけのこの白い粉の塊はわりと簡単に取り除けても、白い粉は洗い流すだけではなかなか取り除けないことが多いです。

そこで、チロシンは熱を加えると溶け出すという性質を思い出して、洗っても取り除けなかったたけのこの白い粉や塊はもう一度茹でこぼします

白い粉や塊が取り除けない場合は、もう一度5分くらいお湯で茹でこぼすとお湯に溶け出して見えなくなります。

それでも、細かい部分に取り切れない白い粉や塊があっても、煮物にしてしまえば煮汁に溶け出て気にならなくなりますよ。

たけのこ水煮の酸っぱい匂いは何?

たけのこの水煮の酸っぱい匂いは、保存のための酸化防止剤によるものです。

たけのこの水煮で気になることは、白い粉や粒だけでなく酸っぱい匂いやほのかな酸味も傷んでいるのかなって気になりますね。

スーパーで買ってきたたけのこの水煮、封を開けたとたんに酸っぱい匂いがするのは、保存するためにクエン酸など酸味料が使われているからです。

たけのこの水煮の酸味や匂いを取る方法

たけのこの水煮の酸味や匂いを取る方法は、水にさらしておくことと茹でることの2つです。

たけのこの水煮が真空パックされているものは、いつでも食べられるように保存料を入れて保存されています。

ですが、たけのこの水煮の真空パックを開けたとたんに、酸っぱい匂いやほのかな酸味がする状態で調理するのはイヤなものですね。

水に少しさらしておく

調理する前に、真空パックから取り出したたけのこの水煮をボウルに入れて水を入れてさらしておきます。

水で茹でる

調理する前に、鍋でお湯を沸かして沸騰させて10分くらい茹でます。

茹でたら、すぐにザルなどで湯を切流水で冷まします。

それでも、完全にたけのこの水煮の酸っぱい酸味や匂いが取れない場合もあります。

そんなときは、酸味を生かした料理や味付けを濃いめにするといいですよ。

例えば、酢豚やサンラータンなど酸味を効かした料理がおススメです。

また、中華炒めやチンジャオロースなど濃い味付けの中華料理なども良いですね。

たけのこの白い粉は食べれる?のまとめ

たけのこの白い粉は、チロシンという旨味成分でアミノ酸の一種なので食べれます。

たけのこの白い粉は、たけのこの水煮を切ると、真ん中のひだの部分にびっしり付いている場合があります。

でも、たけのこの白い粉は、煮るなどの調理をすると溶けて気にならなくなりますので完全に洗い流さなくても大丈夫なのです。

それでも、たけのこの白い粉が気になる場合は、調理しやすい大きさに切ってから、流水で良く洗い流すといいですよ。

たけのこの白い粉は、洗い流すだけではなかなか取り除けない場合は、もう一度5分くらいお湯で茹でこぼすと溶けだすので気にならなくなります。

そして、もう一つ気になるたけのこの水煮の酸っぱい匂いは、保存のための酸化防止剤によるものです。

たけのこの水煮の酸味や匂いを取る方法は2つで、水にさらしておくことと茹でることです。

でも、完全にたけのこの水煮の酸っぱい酸味や匂いが取れない場合は、酸味を生かした料理や濃いめに味付けするといいですよ。

食材
スポンサーリンク
マキをフォローする
タイトルとURLをコピーしました