PR

えのき茸の冷凍は日持ちする保存方法とは?面倒くさくないのに簡単で便利

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

えのき茸の冷凍は、面倒くさくないのに日持ちする保存方法なんですよ。

えのき茸は、冷凍の仕方も半分に切ってほぐすだけなのに1カ月以上日持ちします。

えのき茸の冷凍保存の仕方は、面倒くさくないのに簡単で便利なんです。

えのき茸って、買っても最後まで使い切れなくて残ってしまい捨ててしまうことありますよね。

わたしは、いつもきのこ類を買っても最後まで使い切れたことがないです。

えのき茸も、もちろん毎回買っては半分くらい使って最後はぺったりして捨ててしまいます。

えのき茸は、お鍋やスープに入れることが多いです。

そこで、えのき茸を買ったら直ぐに冷凍するようにしたら変色したり、ぺったりしないで使い切ることが出来ました。

えのき茸の冷凍は、食材を余らせて捨ててしまう罪悪感もなくなりました。

何より、予定外でえのき茸を使いたい時も冷凍庫に入っているので買いに行かなくて済むという便利な保存方法です。

えのき茸の保存方法は、一時期、流行っていたえのき氷や干しえのきなどの方法もありますが、わたしにとっては、とにかく面倒くさい!だから、続かなかったのです。

そんな面倒くさがりなわたしでも、気軽に簡単に保存出来た方法が、冷凍することでした。

スポンサーリンク

えのき茸の冷凍は日持ちする保存方法!

えのき茸の冷凍は、半分に切ってほぐすだけで2ヶ月近く日持ちすることができる保存方法なんです。

えのき茸は、袋のまま開けずに冷蔵庫で保存すると2~3日しか持ちません。

また、えのき茸を乾燥させると、1カ月くらいは保存できるそうです。

ですが、わたしの場合は、冷蔵庫でも2~3日では使い切れず変色させてしまい、乾燥させてみましたが、カビを出してしまいました。

結局、えのき茸の冷凍保存が面倒くさくなくて一番簡単で便利でした。

えのき茸の冷凍の仕方は半分に切ってほぐすだけ

えのき茸の冷凍は、石づきを取って半分に切ってバラバラにほぐして冷凍するだけなので、面倒くさくないです。

※えのき茸の「石づき」とは、えのき茸の下の硬くなっている部分で、おが屑が付いていて茶色なっているところをいいます。

えのき茸の冷凍の仕方

1.えのき茸は、袋からだして包丁で石づきが終わる部分を切り落とします。
(石づきが終わる部分に線が入っています。)

2.さらに、えのき茸を半分に切ります。

3.保存袋にえのき茸をほぐしながらバラバラになるようにして入れます。

4.軽く保存袋の空気を抜いて1時間くらい冷凍します。

5.1時間くらい経ったら、冷凍庫からえのき茸の保存袋を出して、えのき茸が完全にバラバラになるようにもみほぐします。

6.えのき茸が軽く凍っていてパラパラになっていたら保存袋の空気を出来るだけ抜いて冷凍庫に戻します。

7.完全に凍ったら出来上がりです。

わたしは、冷凍できる食品用ポリ袋を使っています。

食品用ポリ袋に、えのき茸を入れて冷凍庫に入れて1時間したら出してもみもみしてほぐします。

この時、ポリ袋の空気は軽く抜くだけで口は開いた状態で冷凍庫に入れています。

1時間たってから、更にもみもみしてえのき茸をパラパラにしてポリ袋の空気を抜いて縛って冷凍庫にしまって完成です。

えのき茸の冷凍の日持ちはどのくらい

えのき茸の冷凍は、1カ月くらい保存できると聞いています。

実際にえのき茸を冷凍してみましたが、2ヶ月くらいは大丈夫です。

わたしは、いつも2ヶ月くらい使っていますが、空気を抜いて冷凍しています。

だから、霜が付くことも冷凍焼けすることもなく美味しく食べることが出来ています。

なので、えのき茸の冷凍の日持ちは2ヶ月をめどに使い切るようにしています。

えのき茸の冷凍の使い方とレシピ

えのき茸の冷凍の使い方は、冷凍庫から出したら凍ったままパラパラ入れるだけです。

ここで、えのき茸って洗わなくていいのって思いませんでしたか?

わたしは、きのこ類は洗わないで使っても大丈夫と聞いていたのですが、心配のあまり洗って使っていた時期がありました。

でも、えのき茸もですが、きのこ類は衛生管理の徹底された場所で栽培されていると聞いています。

さらに、えのき茸は生食できないため必ず加熱するので、殺菌処理されることになるので洗わなくても大丈夫なのです。

今では、えのき茸の冷凍は洗わなくてもいいので、凍ったままパラパラ入れて料理を作っています。

スープにえのき茸の冷凍を入れる

中華スープや春雨スープ、野菜スープなどには、えのき茸の冷凍を凍ったままパラパラ入れるだけです。

えのき茸の出汁も出て美味しいスープが簡単に作れます。

鍋ものにえのき茸の冷凍を入れる

ちゃんこ鍋や和風鍋、しゃぶしゃぶやみそ鍋などにも凍ったままのえのき茸を入れるだけです。

洗わなくてもいいので、野菜を切って鍋で煮た最後にえのき茸の冷凍を入れるだけなので簡単に作れますね。

えのき茸を干して失敗

初め、えのき茸を日持ちさせたくて、干しえのきを作りました。

石づきを取って、えのき茸をほぐしてザルで天日干しにしました。

干しえのきは、カラカラに乾燥させないとカビがきてしまいます。

ですが、カラカラになる前にカビがきてしまいました。

なんでも野菜を干す場合は、お天気の良い日が続く時期に干さないとカラカラに干しあがる前にカビてしまいます。

お天気を見ながら、天気予報を見て夜は室内にしまったりと、とっても手間がかかるのに途中でカビがきてしまうなんて面倒くさい以外の何物でもなかったですね。

カビが来ないまでも、黒っぽくなってしまったなんてこともありました。

結局、えのき茸の冷凍が一番面倒くさくなかったです。

作り方が面倒くさく無くて日持ちする保存方法が良かったので、えのき茸の冷凍は私にとっては最高の保存不法でした。

えのき茸の冷凍は日持ちする保存方法のまとめ

えのき茸の冷凍は、日持ちする保存方法なんですよ。

えのき茸は、冷凍の仕方も半分に切ってほぐすだけなのに2ヶ月近く日持ちします。

えのき茸の冷凍保存の仕方は、半分に切ってほぐすだけなので面倒くさくないのに簡単で便利なんです。

わたしは、えのき茸を買っても、最後まで使い切れたことがなかったのですが、冷凍することで最後まで使い切れるようになりました。

えのき茸の保存方法って、冷蔵・冷凍・乾燥が出来ると思うのですが、わたしの場合は冷蔵も乾燥も失敗してしまいましたので、残ってる冷凍にしてみました。

そしたら、えのき茸の冷凍の仕方って半分に切ってほぐすだけなのに2ヶ月近く日持ちすることが出来たので、わたしにはぴったりな保存方法だったのだなと思いました。

わたしのように、保存方法を一つ一つ試してみると、案外自分に合った保存方法が見つかるかもしれませんね。

わたしには、どうやら冷凍保存の方法があっているようなので、他の食材も冷凍保存するようにしています。

食材
スポンサーリンク
マキをフォローする
タイトルとURLをコピーしました