PR

大根の皮に黒い点があるけど食べても大丈夫?黒カビを防ぐためにも長く保存しないで食べ切る!

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

大根の皮に、黒い点がある場合は、黒カビだったら食べない方がいいですが、センチュウの被害痕なら食べても大丈夫です。

黒カビは、大根の皮だけでなく切り口の断面に発生する場合もあります。

大根の皮の黒い点が、黒カビかセンチュウの被害痕か見分けるポイントは、大根に最初から黒い点がついていたかどうかです。

大根の皮に最初から黒い点が発生している場合は、センチュウの被害痕だと考えられます。

また、買ってきたときは白かった大根が、保存しているうちに黒い点が増えていたら黒カビだという事です。

そこで、大根の皮に黒い点があるけど食べても大丈夫?黒カビかセンチュウの被害痕かの見分け方について紹介します。

また、大根にカビが生えない対策と、大根のカビを防止する保存方法についても紹介しています。

水分量の多い大根は、黒カビを防ぐためにも長く保存しないで早めに食べ切るようにするといいですよ。

スポンサーリンク

大根の皮に黒い点があるけど食べても大丈夫?

大根の皮に黒い点がある場合は、黒カビだったら食べない方がいいです。

でも、センチュウの被害痕の場合は食べても大丈夫です。

大根の皮に黒い点や斑点があったら、食べても大丈夫か気になりますよね。

大根の皮の黒い点が黒カビの場合

大根の皮の黒い点が、黒カビの場合は食べない方がいいです。

黒カビは、大根の皮の部分だけでなく切って置いていた大根の断面に発生する場合もあります。

大根の皮に黒い点があったり、断面の1ヶ所に黒い点がまとまって出ている場合は、黒カビの可能性が高いです。

黒カビが生える原因は、高温多湿の保存環境にあります。

大根には、水分量が多いので、高温(25℃以上)で保存することで黒カビが生えてしまうのです。

カビの部分だけ取り除けば食べれそうですが、水分の多大根は水分を通して全体に、カビの菌が広がっていることもありますので食べない方がいいです。

大根の皮の黒い点がセンチュウの被害痕の場合

大根の皮の黒い点がセンチュウの被害痕の場合は、食べても大丈夫です。

でも、気になるようなら黒い点の部分を取り除いて食べるといいですよ。

センチュウとは、野菜に寄生する虫で化学肥料だけで栽培している大根に発生しやすいそうです。

そして、大根の皮の黒い点は、大根の皮に寄生したセンチュウの被害痕が残っている状態です。

野菜に、被害を及ぼすセンチュウには、ネグサレセンチュウ・ネコブセンチュウ・シストセンチュウなどがいます。
根に小さいコブが無数についているときは、ネコブセンチュウ
細根がなくなっているときは、ネグサレセンチュウ

センチュウの被害痕である大根は、家庭菜園などで収穫されたものに多いそうです。

センチュウの被害痕である場合、土壌を消毒したり除草剤は使わないようにするといいようです。

センチュウの被害痕がある大根は、見た目は悪いですが甘くておいしく食べることができます。

大根の皮の黒い点が黒カビかセンチュウの被害痕かの見分け方

大根の皮に黒い点が発生している場合は、家庭菜園での収穫物ならセンチュウの被害痕だと考えられます。


でも、スーパーで売られている大根にもセンチュウの被害痕があるものもあるときがあります。

カビかどうか見分けるには、最初から黒い点がついていたかどうかが見分けるポイント!

大根を買ってから、冷蔵庫などで保存しているうちに黒い点が出来てきた場合はカビの可能性があります。

大根を買った時は、白かったのにポツポツと黒い点が出てきて、日にちがたつと黒い点が固まって出てくるのはカビです。

大根にカビが生えない対策とは

大根のカビを防止するための対策は、大根を買ったら定期的にチェックしながら早めに使うことです。

または、使う予定がある当日か前日に買うようにすると大根を保存しておく期間が短いのでカビが生える心配も減ります。

わたしは、冷蔵庫で保存していても、忘れていたり次に使うつもりだったりで長期間保存していて大根に黒い点が出来てしまったことがありました。

なので、大根を今週中には、使うからと特価の時に買って保存していましたが、冬より夏の方が傷みが早いので使う予定がはっきりした前日か当日に買うようにしています。

また、保存方法によっても大根のカビを防止することもできます。

大根のカビを防止する保存方法

大根のカビを防止するための保存方法は、葉つき大根なら葉を切ってから新聞紙やキッチンペーパーに包んで保存するか冷凍保存する方法があります。

買ってきた大根は、出来るだけ早めに食べ切る方がカビ対策になるのですが、丸ごと1本では使い切れない場合もありますよね。

大根を保存する時は、新聞紙やキッチンペーパーに包んで常温又は冷蔵保存するか冷凍保存するとカビ対策になります。

大根を常温保存する

葉つきの大根を買ったら、葉が栄養分や水分を吸収してしまわないように、大根の葉を根元から切り離します。

この場合は、大根の葉っぱは葉っぱで保存します。

大根は、新聞紙に包んで涼しい場所で立てて保存します。

ただし、大根の常温保存は真冬に寒い場所での保存に限ります。

たとえ、新聞紙で包んで保存しても部屋の温度が上がってしまえば痛みやすくなってしまうからです。

大根を冷蔵保存する

大根は、新聞紙やキッチンペーパーに包んで立てて保存すると長く保存できます。

大根を一本丸ごと立てて、冷蔵保存すれば1~2週間は保存可能だと言われていますが、冷蔵庫で一本丸ごとは立てられないですよね。

その場合は、根本・中間・先端の3等分にしてキッチンペーパーで全体を包んでビニール袋や保存袋に入れて立てて冷蔵保存するといいようです。

わたしは、大根を冷蔵保存するとき丸ごと一本を頭から使って、切り口にキッチンペーパーを当ててビニール袋(野菜専用袋)などに切り口を下にして入れています。

大根を入れたビニール袋は、空気を抜いて口を縛って横にして保存しています。

大根の切り口に、キッチンペーパーを当てておくだけでも4~5日くらいなら黒カビが生える心配がなかったです。

キッチンペーパーが湿ってきた場合は、カビを防ぐためにも新しいキッチンペーパーに取り換えるようにします。

また、切った大根は切り口から傷みやすく、黒カビが発生したりしますのでできるだけ早めに使って下さいね。

大根を冷凍保存する

大根は、すぐに使わない場合は、冷凍保存すると1か月は日持ちさせることができます。

大根の皮をむいて、輪切り・いちょう切り・短冊切りなど、使いやすい大きさにカットして、キッチンペーパーで水気を拭き取ってから一回分づつのに小分けしてラップに包んで冷凍保存します。

大根を冷凍保存したものは、解凍せずにそのまま加熱して使用することができます。

わたしも、以前大根を味噌汁用に千切りにして冷凍しましたが、思ったほど美味しくなかったです。

また、おでん用の大根も茹でこぼしてから冷凍しましたが、やっぱり美味しくなかったです。

なので、わたしは大根を冷蔵庫で保存しながら早めに使い切る事をおすすめします。

大根の皮に黒い点があるけど食べても大丈夫?のまとめ

大根の皮に、黒い点がある場合は、黒カビだったら食べない方がいいですが、センチュウの被害痕なら食べても大丈夫です。

大根の皮の黒い点が、黒カビかセンチュウの被害痕を見分けるには、買った大根に最初から黒い点が付いていたかどうかで見分けます。

買った大根に最初から黒い点が付いていたら、センチュウの被害痕です。

また、買った時は真っ白な大根だったのに、保存しているうちに黒い点が出来てきたのなら、黒カビなので食べずに廃棄します。

大根の黒カビを防止するための対策は、大根を買ったら定期的にチェックしながら早めに使い切ることです。

そして、大根を保存する時にも、カビを防止する保存方法で保存すると長く保存できます。

大根の保存方法には、常温保存・冷蔵保存・冷凍保存などがあります。

それぞれ、保存の仕方も違いますが、わたしは大根の冷蔵保存がおすすめです。

大根の冷凍保存は、保存期間が長く保存できるメリットがありますが、とにかく美味しくないのです。

だから、大根は生のまま上手に冷蔵庫で保存して早めに使い切る方が美味しいですよ。

食材
スポンサーリンク
マキをフォローする
タイトルとURLをコピーしました