住吉大社初詣の混雑状況は、毎年、お正月の三が日には約200万人ほどが参拝に訪れていますが元日は特に混雑します。
住吉大社初詣の元旦の最も混雑する時間帯は 、午前0時から午前3時ごろまでです。
住吉大社初詣の屋台は、残念ながら出店されておりませんが、「住吉のえべっさん」と言われるえびす祭りの遅い初詣をすると屋台も楽しめますよ。
大阪市住吉区にある住吉大社は、大阪を代表する神社で全国におよそ2000社以上ある住吉神社の総本社で、海の神様やお祓いの神様として有名です。
毎年、約230万人の参拝者が訪れるこの神社は、歴史や文化の香り漂う境内には国宝の四本殿や反橋(太鼓橋)、樹齢1000年を超える御神木などがあります。
そこで、この記事では、住吉大社初詣2024の混雑状況や屋台について紹介します。
また、住吉大社初詣2024の参拝人数や駐車場についても紹介します。
住吉大社初詣2024の混雑状況は?
住吉大社は、大阪府内でも人気の高い初詣スポットです。
住吉大社初詣の混雑状況は、例年、お正月には約200万人ほどが参拝に訪れるので大変混雑します。
特に元日は、午前中から夕方まで多くの人が集まります。
また、地元の方や観光客も昼間に参拝に来られるようで、その時間帯も混雑します。
住吉大社初詣の元旦の混雑状況は、ぎゅうぎゅう詰めですね。
明けましておめでとうございます!!
近畿支店の福堂です。
元旦に住吉大社へ初詣に行ってきました😊
今年も良い1年になる様に、
1日1日を大切にしたいです💪#CIZ #賃貸 #不動産 #住吉大社 pic.twitter.com/n4kXFut7VM— アークシステムテクノロジーズ株式会社 (@ArktechPR) January 4, 2023
住吉大社初詣2024の混雑する時間帯は?
住吉大社初詣では、新年を迎えるために早朝から多くの人が訪れます。
住吉大社初詣の元旦の最も混雑する時間帯は 、午前0時から午前3時ごろまでです。
この時間帯に参拝する場合は、待ち時間や混雑に覚悟しておく必要があります。
住吉大社なう。
すごい混雑や😅 pic.twitter.com/uZKcA7xqat— カタカナマン (@is_shuji) December 31, 2022
住吉大社に初詣行ってきましたー!
大阪では1番有名だし一度は行ってみたかったけどあまりの人の多さにびっくり🙄
お参りとお守り買ってすぐ帰っても2時間近くかかりました
年男なんで干支の置物飾らないと✨ pic.twitter.com/4iDEVslThT— ぐっち🌟 (@GUCCI___JAPAN) December 31, 2022
少しでも、住吉大社初詣の混雑を避けたいなら、元日の朝早い時間帯(午前3時以降から9時頃)がおすすめです。
住吉大社初詣は、元日の午前8時頃なら参拝客はおられますが、Twitterによりますと元旦の最も混雑するピーク時よりはゆったり参拝出来ますね。
または、元日の夜遅い時間帯なら参拝客も少ないですね。
初詣
昨年と同じように住吉大社に
昨年より1時間程度遅い時間にお参りしたけど、混雑という程でもなくゆったりお参りできました pic.twitter.com/xDhjVSO0Oa— たか (@takaponoskver) December 31, 2022
あけましておめでとうございます
今年は1月1日に住吉大社へ行ってきました。
1日の夜は人が少なくてよかった。#住吉大社 pic.twitter.com/k0w3MiqPIO— かとうひろ (@hirokatoh1993) January 1, 2023
住吉大社初詣2024の1月2日~3日の混雑状況は?
住吉大社初詣の1月2日~3日にかけての混雑ですが、比較的参拝しやすいですがやはり日中はかなり混雑します。
ツイッターで調べて見ましたら、2日の午前9時頃から夕方の午後6時30分時ころまで混雑していました。
また、3日の混雑は、お昼前後は元日より人が多く入場規制がかかっていました。
少しでも、住吉大社初詣の混雑を避けたいなら、1月2日~3日でも早朝午前9時前がおすすめです。
また、3日目になると、夕方5時以降なら元日よりはまだましになってきますよ。
住吉大社に初詣行ってきました
混雑避けて今日行ったけど効果は無かったな今年もいっぱい美味しいお酒が飲めますように#初詣 #住吉大社 pic.twitter.com/yTsBPPw2rz
— ドゥ (@haraheri_do) January 2, 2023
ガイドヘルパーで元日にも来たけど、きょうはプライベートで住吉大社へ。
3日なのに元日より人大杉w#住吉大社 #初詣 pic.twitter.com/gMKE3rqznW— もんちゃん (@monkichi1967) January 3, 2023
住吉大社は現在参拝客でかなり混雑して境内は身動きが取れない状態だそうです。
入場規制がかかっています。 pic.twitter.com/JzZU5DTuju— オーケーディー (@www_okdokd) January 3, 2023
住吉大社初詣2024の三が日以降の混雑状況は?
住吉大社初詣の三が日以降の混雑状況ですが、例年ですと4日までは参拝客で混雑しますが、5日以降は混雑状況が見受けられませんでした。
ですが、2023年の住吉大社初詣では、10日頃まで混雑していました。
なぜかと言いますと、住吉大社にはうさぎの石像があることと、2023年がうさぎ年ということもあって、住吉大社へ初詣する人が多くおられたように感じました。
また、成人式も重なり2023年の住吉大社初詣が10日頃まで混雑したのだと思いました。
あー!なんで住吉大社に行きたかったかというとうさぎの石像があるから撫でたかったのに、あまりの混雑ぷりっぷりとお参りと御朱印に気を取られて撫でてくるの忘れた🥶
また行きます!— もも (@momo_skyh) January 8, 2023
久しぶりの #住吉大社⛩️
長かった
正月休みも最終日!誘われて住吉大社へ初詣!!
成人の日で
たくさんの振り袖姿👘戎っさんも重なり
メチャクチャの混雑😫おみくじは「中吉」✨
混むと思い
電車で行ったのは正解!!
お陰で #ラピート にも遭遇!!#初詣🐰#成人の日#おみくじ#えべっさん pic.twitter.com/kwtJJ3BO8N— jin-maeda (@sakurazaka2823) January 9, 2023
住吉大社初詣2024の屋台情報は?
住吉大社初詣では、毎年12月31日〜1月5日には多く屋台が住吉大社の参道や池の周辺に出店されます。
ですが、2023年の屋台の出店はなく、3年連続で屋台の出店はありませんでした。
住吉大社にて初詣⛩️
3年連続出店なくて残念だったけど
めっちゃ混雑してました。
さすがや… pic.twitter.com/GJe5A5ttcD— ユリカ (@Yurika12091) January 3, 2023
ですが、遅くなってから初詣に行かれた方は屋台を楽しめました。
住吉大社に、2023年の1月10日11日に初詣された方は、住吉大社の市戎大国社例祭(いちえびすだいこくしゃ)が行われていたために屋台が楽しめました。
市戎大国社例祭は、大阪で最も古いえびす祭りといわれていて、通称「住吉のえべっさん」と言われています。
毎年、住吉のえべっさんでは屋台が出店されます。
住吉大社初詣で、屋台を他干し見たい場合は、住吉大社の市戎大国社例祭に合わせて遅い初詣をされるのもいいかもしれませんね。
昨日は、住吉大社に初詣に行ってきました⛩️
今日はえべっさんなので、なんば界隈も屋台出てますね。 pic.twitter.com/xEmlLYQAth
— Serena (@accountfromxy) January 10, 2023
きのう、はじめて住吉大社の初辰まいりした⛩
露店もあり、めっちゃ賑わってた✨
初詣中心だったので本殿しか行ってなかったんだよね。
緑もあるし、改めてパワースポットだなーと体感。#住吉大社 #初辰まいり #大阪 #一寸法師 #神社 #神社を巡るke pic.twitter.com/eApxJEZtjm— keちゃん (@ke_maybe) May 11, 2023
今日は住吉大社さんにて出店してます。
初辰の日🐲— はりこのぼる (@harikonoboru) May 10, 2023
住吉大社初詣2024の参拝人数や時間は?
住吉大社の初詣期間中の参拝人数は約200万人です。
また、久能山東照宮初詣の参拝時間は、以下の通りです。
1月2日〜1月5日 開門 6:00閉門18:00
1月6日以降 開門 6:30閉門17:00
住吉大社について
住吉大社は、大阪を代表する神社で、昭和21年までは官幣大社であり、全国約2300社余の住吉神社の総本社で、海の神様やお祓いの神様として有名です。
住吉大社の初詣では、厄除け・商売繁盛・学業成就・恋愛成就などにご利益があるとされています。
また、境内や周辺には国宝の古代の建築様式「住吉造」の四本殿や反橋(太鼓橋)、樹齢1000年を超える御神木などがあります。
住吉大社初詣の見どころ
大阪の住吉大社は、全国有数のパワースポットとして知られています。
住吉大社の初詣では、国宝に指定されている本殿や、美しい反橋など見どころがいっぱいあります。
四本殿
国宝に指定されている4つの本殿で、それぞれ別の神様が祀られています。
四本殿は同じ形式で建てられており、屋根には鯱(しゃちほこ)や鳳凰(ほうおう)などの彫刻が飾られています。
反橋(太鼓橋)
池にかかる弓なりの橋(朱の欄干)で、国の重要文化財に指定されています。
反橋は、元々は源頼朝が奥州から持ち帰ったという伝説があります。
住吉大社と言えば「反橋」を思い浮かべる方も多いほど、住吉大社を象徴する橋です。
通称「太鼓橋」と呼ばれる反橋は、池にかかる弓なりの橋が水面に反射して映ると円のようになりまるで太鼓みたいに見える所も見どころです。
御神木
境内にある樹齢1000年を超える楠の木が、楠珺社の御神木です。
大きく枝を広げ、葉を繁らせている御神木を見上げてみる雄大さも見ものです。
一寸法師のお椀
住吉大社は、日本の昔話「一寸法師」に縁があり、おじいさんとおばあさんが「子どもを授けてください」とお願いしたのが、住吉大社だったそうです。
一寸法師のお椀に乗って記念撮影もできますよ。
住吉大社初詣2024の駐車場は?
住吉大社初詣の駐車場は、正月期間中は交通規制のため12月31日から1月3日の終日まで閉鎖になります。
住吉大社初詣では、大規模な交通規制となります。
また、住吉大社の有料駐車場も閉鎖されるため、出来れば公共交通機関で行くことをおすすめします。
通常であれば、住吉大社には、敷地内に参拝者専用の「南駐車場」と「北駐車場」の2か所の駐車場が収容台数合わせて400台程あります。
この駐車場の利用時間は、午前6時から午後10時までで夜間は閉鎖しています。
住吉大社初詣の駐車場は、交通規制がかかっていない場所にある駐車場を利用するか、
2~3駅ほど離れた駐車場に停めて電車で住吉大社まで行くといいですよ。
住吉大社初詣2024の交通規制は?
住吉大社への初詣では、例年通り、12月31日午後11時頃から1月3日の期間、交通規制が実施されます。
31日~1日 午後11時~午後7時頃
2日・ 3日 午前10時~午後7時頃
住吉大社初詣2024のアクセス方法は?
住吉大社へのアクセス方法は以下の通りです。
車の場合
北方面から、阪神高速15号堺線に入り「玉出」出口から府道5号を経由。
一般道(阪堺線)を住吉大社方面へ車で2km。
阪神高速道路4号湾岸線「大浜」出口より約20分。
<有料>駐車場あり(200台)。
正月期間中は、駐車不可。
電車の場合
南海鉄道
南海本線住吉大社駅から東へ徒歩3分
南海高野線住吉東駅から西へ徒歩5分
阪堺電気軌道
阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
※路面電車になります。
住吉大社初詣2024の詳細
住吉大社の初詣に関する詳細情報は以下の通りです。
住吉大社初詣 | |
住所 | 大阪府大阪市住吉区東住吉1-4-1 |
例年の人出 | 約200万人 |
御神徳 | 金運上昇 商売繁盛 出世開運 除難災厄 心願成就 好機判断 航海安全 農耕・産業隆昌縁結び |
主祭神 | 底筒男命(そこつつのおのみこと)・中筒男命(なかつつのおのみこと) 表筒男命(うわつつのおのみこと)・神功皇后(じんぐうこうごう)の四神 |
営業時間 | 9時〜16時30分頃まで |
駐車場 | 収容台数合わせて400台程あり 正月期間中は交通規制のため閉鎖 |
問い合わせ先 | http://www.sumiyoshitaisha.net/(公式ホームページ) 電話番号:06-6672-0753 |
住吉大社初詣2024の混雑状況や屋台は?のまとめ
住吉大社初詣2024の混雑状況や屋台について紹介しました。
住吉大社の初詣期間中は、特に三が日は約200万人もの参拝客が訪れますので大変混雑します。
混雑を回避して、ゆっくり参拝されたい方は通常ですと4日以降がおすすめです。
住吉大社の初詣の屋台は、残念ながら出店されておりません。
ですが、住吉大社の市戎大国社例祭(いちえびすだいこくしゃ)が行われる1月10日前後に合わせて遅い初詣に行けば、屋台も出店されていますよ。
住吉大社は、海の神様やお祓いの神様として有名な神社です。
国宝の四本殿や反橋(太鼓橋)、御神木など、お正月ならではの風景もたくさんあります。
ただし、初詣では混雑や交通規制などもありますので、出来れば公共交通機関を利用することをおすすめします。
では、住吉大社の初詣で新年の幸せを願い良いお年をお迎えくださいませ。