さつまいもの皮が黒い部分は、ヤラピンという成分が染み出した痕なので食べられます。
さつまいもの皮に黒い塊になっているものも、ヤラピンなので食べても大丈夫ですが硬くて土などが混じっている場合もありますので、気になるなら切り取って使うといいですよ。
さつまいもを切ったら、しばらくして皮の内側に黒い斑点がでていても、ヤラピンが変色したものなので食べられます。
さつまいもの黒い皮と言っても、様々なので、さつまいもの皮が黒いけど食べられるのか皮の内側の斑点はどうなのかについて紹介します。
また、さつまいもの皮が黒く変色するのはなぜなのか、黒くならない保存方法についても紹介しています。
さつまいもの皮の黒いものの、正体が分かればさつまいもを選ぶ際のポイントも分かります。
さつまいもの皮が黒いけど食べられる?
さつまいもの皮が黒い部分は、ヤラピンという成分が染み出した痕なので食べられます。
さつまいもの皮に黒い塊になっているのも、ヤラピンなので食べても大丈夫ですが、硬いうえに土などが混じっている場合もあります。
さつまいもの皮の黒い塊が、気になる場合は包丁などで切り落として使うといいですよ。
でも、さつまいも皮に染み出た黒いシミがあちらこちらに点在していたら、もしかしてカビ?なんて思いますよね。
この黒いシミが、黒カビならフワフワしていますし柔らかかったら傷んでいます。
黒いシミが、固っていて光沢があったり、触るとベトベトしているのならヤラピンが染み出たものです。
さつまいもの皮に黒いシミが出ていたら、皮ごと食べるのはイヤですよね。
そんな時は、黒くなっている皮の部分だけ包丁で削ぎ落して使ってもいいです。
わたしも、さつまいもが大好きですが黒いシミや塊が気になる場合は、包丁でその部分だけ取り除いて使っています。
ヤラピンが、ベトベトしているのは糖分が含まれているからなんですよ。
でも、このベトベトした黒い部分を口に入れると苦い場合があります。
この、苦みの成分は、ポリフェノールの一種でクロロゲン酸といって、さつまいもの皮に含まれる灰汁(アク)なんです。
さつまいもの皮の黒い部分がヤラピンなら、新鮮な証拠でもあるので食べても大丈夫なんです。
とは言え、わたしは、硬かったり、苦かったりしたらイヤなので黒い部分だけ取り除いて食べるようにしています。
さつまいもの皮の内側に黒い斑点がでたけど食べられる?
さつまいもを切ったら、しばらくして皮の内側に黒い斑点がでていても、ヤラピンが変色したものなので食べられます。
さつまいもを切ってしばらくすると、断面に斑点状に黒っぽい輪が出る場合があります。
さつまいもに含まれるヤラピンの特徴は、空気に触れて時間がたつと黒っぽく変色することです。
さつまいもの皮の内側の黒い斑点を防ぐには、切ってすぐに水につけることです。
さつまいもの皮が黒く変色するのはなぜ?
さつまいもの皮が黒くなる原因は、含まれているヤラピンと言う成分が空気に触れることと保存する環境が悪いことです。
さつまいもに含まれるヤラピンは、皮の裂け目や切り口が空気に触れるとことで黒く変色します。
また、さつまいもは、保存する環境が悪くても黒く変色してしまうことがあります。
さつまいもの旬の時期は、9月~11月です。
焼き芋と言えば、冬の時期なのでさつまいもは寒さに強いイメージですが実は寒さに弱い野菜なのです。
さつまいもも、冷蔵庫の野菜室で保存すればいいのでは?と思いますよね。
でも、さつまいもの適温は13~16℃なので、約3~8℃の野菜室で保存すると寒すぎて、低温障害を起こしてしまい、黒く変色してしまうこともあります。
さつまいもの変色が、低温障害の場合、一部分だけならその部分だけ取り除いて使うことが出来ますが、全体的に黒く変色している場合は食べられませんので処分する方がいいですね。
焼き芋をレンジで簡単に作る方法も紹介していますので、良かったら作ってみて下さいね。
さつまいもを黒くさせない保存方法
さつまいもを黒くさせない保存方法は、新聞紙に包んで常温で保存することです。
さつまいもは、切ったり洗ったりすると傷みやすいので切ったり洗ったりせずにそのまま新聞紙で包んで保存します。
また、さつまいもの夏場の保存は、暑さにも弱いので日光が当たらない涼しい場所で保存して早めに消食べるようにします。
土付きのさつまいもなら、土を軽くはらって新聞紙に包んで常温で保存すると、保存期間は約1~3か月ほど持ちます。
わたしは、さつまいもを紙袋に入れて涼しい部屋で常温保存しています。
さつまいもの皮が黒いけど食べられる?のまとめ
さつまいもの皮が黒い部分は、ヤラピンという成分が染み出した痕なので食べられます。
さつまいもの皮に黒い塊になっているものも、ヤラピンなので食べても大丈夫ですが、硬いうえに土などが混じっている場合もありますので、そんな時は、取り除いて使うといいですよ。
さつまいもの皮の黒い部分が、ベトベトしているのは糖分が含まれているからなので皮が黒いものは甘いという証拠なんですね。
さつまいもの皮が、黒く変色するのはヤラピンが原因ですが、保存する環境によって低温障害を引き起こしている場合もあるのです。
さつまいもは、野菜室で保存するものと思ってしまいますが、寒さに弱い野菜なので新聞紙や紙袋に包んで常温保存すると低温障害が防げます。
甘くて、美味しいさつまいもは、黒いシミが染み出している方が甘い証拠なので、選ぶときも皮に黒いものが付いているものを選ぶようにすると、甘いさつまいもに当たりそうですね。